(株)建設業経営情報分析センター
T4012801014025 
国土交通大臣登録
経営状況分析機関 登録番号22

トップ >  用語解説 >  建設業許可 >  建設業許可

建設業許可 | 用語解説 | CIAC.JP

建設工事を請け負う場合には、建設業法第3条に基づき建設業の許可を受けなければなりません。 ただし、「軽微な建設工事」のみを請け負う場合には、必ずしも建設業の許可を受けなくてもよいこととされています。

大臣許可と知事許可

建設業許可は、大臣許可と知事許可の2種類があります。

大臣許可は、二つ以上の都道府県の区域内に、営業所を設けて営業しようとする場合に必要になります。 一方、知事許可は、一つの都道府県の区域内のみに、営業所を設けて営業しようとする場合になります。

大臣許可と知事許可は、営業所の所在地で区分されるもので、営業できる区域または建設工事を施工できる区域に制限はありません。

一般建設業と特定建設業

建設業許可は、下請契約の規模等によって、一般建設業特定建設業の2種類があります。

発注者から直接請け負う請負金額については、一般建設業特定建設業に関わらず制限はありません。

建設業許可の有効期間

建設業許可の有効期間は5年間です。このため、5年ごとに更新を受けなければ許可は失効します。 なお、この更新の申請は、許可の有効期間が満了する30日前までに更新の申請を行うことが必要になります。

参考・関連サイト

  1. 国土交通省 建設業許可とは
  2. 国土交通省 「監理技術者制度運用マニュアル」を改正しました
  3. 国土交通省 建設業 ガイドライン・マニュアル

トップ
資料請求
経審(経営事項審査)の解説
建設業財務諸表の解説
分析申請
申請手順
分析手数料
新設法人の申請
申請書
処理の区分①
処理の区分②
結果通知書
必要書類
建設業財務諸表
消費税の扱い
申請時に多い修正
サポート
インボイスの発行
経審大臣®フリー版
FAQ(よくある質問)
用語解説