トップ > 経審大臣®フリー版 > ヘルプ > マスターデータ > CPD単位
技術者ごとに、CPD取得単位を登録でき、技術職員名簿等のCPD取得単位に自動設定できます。 各認定団体ごとに、CPD取得単位を入力しておくと、技術者のCPD取得単位を自動計算できます。 CPD取得単位の最大値は30です。
認定団体名の右側には、CPD単位算出時の除数をカッコ書きで追加していますので、確認に便利です。
□自動追加チェックボックスをチェックしておくと、自動的に技術者を追加します。
新たに技術者を追加します。
選択している技術者のCPD単位データを削除します。
□削除確認チェックボックスをチェックしておくと、CPD単位データを削除する前に、確認メッセージを表示します。
変更を保存して、画面を閉じます。
変更を保存しないで、画面を閉じます。
社員マスターデータに登録してある氏名を、一括してCPDマスターデータに追加します。 追加する前に、CPD単位登録データはすべて削除してから社員マスターデータから一括追加します。
CPDマスターデータに登録してある、取得単位数を全てクリアします。 CPD取得単位は、審査基準日以前1年間に取得したCPD単位が有効になります。 新しい事業年度の取得単位数を入力する前に、取得単位数を一度クリアして下さい。