T4012801014025 
(株)建設業経営情報分析センター
国土交通大臣登録
経営状況分析機関 登録番号22

トップ >  用語解説 >  その他 >  防災協定

防災協定 | 用語解説 | CIAC.JP

防災協定は、大地震などの災害発生時に、人的あるいは物的な援助を受けられるよう、 自治体が民間企業や関係機関との間で締結する救援協定のことでです。 「災害協定」と呼ばれることもあります。

経営事項審査で加点評価

自治体や公的機関と防災協定を締結している建設業者は、経営事項審査の防災協定点数(W3)で加点評価されます。 活動計画書や証明書等により、防災活動に一定の役割を果たすことが確認できる企業について加点します。 加点対象となる特殊法人等についてはこちらをご覧下さい。

「その他の審査項目(社会性等)」申請書

「防災協定の締結の有無」の欄は、審査基準日において、 国、特殊法人等(公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律第2条第1項に規定する特殊法人等)又は地方公共団体との間で、 防災活動に関する協定を締結している場合は「1」を、締結していない場合は「2」を記入すること。

参考・関連サイト

  1. 国土交通省関東地方整備局 関係機関との協力
  2. 一般社団法人日本建設業連絡会 関東支部 災害協定の写し
  3. 一般社団法人東京建設業協会 災害協定締結状況
  4. 一般社団法人東京都中小建設業協会 防災協定証明書を発行しています
  5. 一般社団法人東京電業協会 防災協定
  6. 一般社団法人全国建設業協会 各都道府県建設業協会会員企業の不在状況からみた災害対応空白地域

トップ
経審(経営事項審査)の解説
令和7年7月改正方針
建設業財務諸表の解説
令和7年4月注記表改正
分析申請
申請手順
分析手数料
新設法人の申請
申請書
処理の区分①
処理の区分②
結果通知書
必要書類
建設業財務諸表
消費税の扱い
申請時に多い修正
サポート
インボイスの発行
経審大臣®フリー版
FAQ(よくある質問)
用語解説