トップ >
FAQ(よくある質問) >
経審大臣®フリー版 >
新しいパソコンへデータ移行
新しいパソコンへデータ移行
Q | データを新しいパソコンに移したいのですが? |
A | 新しいパソコンにデータを移す場合には、以下の手順に従って下さい。
- データが入っているパソコンで「バックアップ」を行って、バックアップデータを作成して下さい。
複数の会社データが登録されている場合でも、
1つのバックアップファイルに、全ての会社のデータが保存されます。
(*)過去の財務諸表データも一緒に保存されます。
- バックアップデータを使って、新しいパソコンで「復元」を行って下さい。
何もデータが入っていない場合には、会社名・決算期を入力する画面が表示されますので、
会社名と決算期だけは入力して下さい。後でバックアップデータから復元するときに会社名・決算期も上書きされます。
- 使用しなくなったパソコンは、アンインストール(削除)して下さい。
自動的にライセンス認証解除が行われます。
|
お知らせ・ご注意
- 新しいパソコンに移行する場合も経審大臣®フリー版を継続してご使用になれます。
ライセンス認証は2台までできますので、古いパソコンと新しいパソコンの両方が動作する状態で、データ移行等を行えます。
ライセンス認証についてはこちらをご覧下さい。
- 何もデータが入っていない状態で、直接バックアップファイルからデータ復元できます。
「会社または個人データの追加」画面が最初に表示されて、[キャンセル]をクリックしたときに、
バックアップファイルから復元できます。
- 新しいパソコンへのデータ移行は、データファイルをコピーするだけでも結構です。
データが保存されているフォルダは、「基礎情報」画面にも表示されています。
データフォルダについてはこちらをご覧下さい。