国土交通大臣登録
T4012801014025
経営状況分析機関 登録番号22
(株)建設業経営情報分析センター
トップ
技術職員資格区分
経審解説
経審改正
サポート
技術職員資格区分 トップ
001~005
建設業法
建築士法
技術士法
電気工事士法等
職業能力開発促進法(その1)
職業能力開発促進法(その2)
民間資格
その他
技術職員区分
登録基幹技能者講習
経審解説 トップ
経審申請
経営状況分析と経営規模等評価
経営状況分析申請
登録経営状況分析機関に申請
経営規模等評価申請
許可行政庁に申請
経審改正
直近の改正は令和7年7月改正
建設業業種区分
土木一式など29の業種区分
技術職員資格区分
区分コード表を法律ごとに記載
総合評点P
業種区分ごとに評価
完成工事高評点X1
業種区分ごとの完工高で評価
経営規模評点X2
自己資本額と利益額を評価
経営状況評点Y
主に建設業財務諸表から評価
技術力評点Z
技術者資格と元請完工高を評価
その他評点W
社会的貢献度などを評価
経審改正 トップ
令和7年7月改正
資本性借入金を控除・加算
令和5年8月14日以降
CCUSの活用状況を加点等
令和5年7月以降
技術職員資格コードを追加
令和5年1月改正
ワーク・ライフ・バランス追加
令和3年4月改正
監理技術者補佐を追加など
サポート トップ
資料請求
経審大臣®フリー版を無料送付
FAQ(よくある質問)
よくある質問を項目別に掲載
お問い合わせフォーム
郵便振替用紙請求フォーム
郵便振替用紙を無料送付
インボイス(適格請求書)発行
メール添付又は郵送
新しいパソコンへの移行
パソコン移行時の注意事項
関連サイト
関連するサイトへのリンク
用語解説
関連する用語の解説
トップ
>
経審(経営事項審査)の解説
> 技術職員資格区分
技術職員資格区分 | 経審(経営事項審査)の解説
技術職員資格区分コード表は法律ごとに記載しています。
001~005
建設業法
建築士法
技術士法
電気工事士法、電気事業法、電気通信事業法、水道法、消防法
職業能力開発促進法(その1)
職業能力開発促進法(その2)
民間資格
その他
お知らせ
技術職員区分はこちら
、
登録基幹技能者講習はこちら
をご覧下さい。
技術者資格等の詳細については、
経営規模等評価申請
の審査を行う
許可行政庁
にお問い合わせ下さい。
トップ
経審(経営事項審査)の解説
・
令和7年7月改正
建設業財務諸表の解説
・
令和7年4月注記表改正
分析申請
申請手順
分析手数料
新設法人の申請
申請書
・
処理の区分①
・
処理の区分②
結果通知書
必要書類
建設業財務諸表
・
消費税の扱い
申請時に多い修正
サポート
・
インボイスの発行
経審大臣®フリー版
FAQ(よくある質問)
用語解説
Copyright (C) Construction Industry Management Information Analysis Center Inc.
All rights reserved.