トップ > 用語解説 > ファイル関係 > 記録装置・記録媒体 > CD-RW
CD-RW(Compact Disc ReWritable)は、CDの一種で、利用者が何度も内容を書き換え可能なディスクのことです。 消去と書き込みにはCD-RW記録対応ドライブが必要になりますが、 読み出しは通常のCDドライブでも可能(一部制限あり)です。
記録メディアの容量は650MB(メガバイト)で、音声記録74分相当の仕様と、 後から追加された700MB、音声80分相当の2種類があります。
書き込むにはCD-RWへの書き込み機能に対応したドライブ装置が必要ですが、 記録済みのCD-RWは、読み込み専用の機器でも読み込むことができます。 但し、反射率が読み出し専用CDの20%程度と極めて低いため、CD-RWの読み出しを想定していない古いドライブでは読み込めない場合があり、 メディアの状態などにより通常より読み取りエラーが増えることもあります。
CD-RWは、ディスク表層の記録層にある物質にレーザー光を照射して結晶構造を変化させることで反射率を変化させる相変化記録方式を利用して、 1000回程度までの消去・再書き込みを可能にしています。
DVDやCD-R/RWへの書き込み方式として、利便性の高い「ライブファイルシステム形式」と互換性の高い「マスタ形式」があります。
ライブファイルシステム形式は、フロッピーディスクやUSBフラッシュメモリのように、データを気軽に 追加したり削除したりできる形式です。 この形式で書き込まれたデータは、古いOSなどの他の機器では、読み取りできないことがあります。 何回でも追記できるので頻繁に更新するようなファイルを書き込む場合に適しています。
マスタ形式は、互換性が高いため、作成したDVDやCD-R/RWを、別のパソコンやCDプレーヤー、DVDプレーヤーなどの他の機器でも読み取れる形式です。 すべてのファイルを一度に書き込む必要があり、書き込み後に個々のファイルを削除することはできません。 ライブファイルシステム形式よりも速く書き込むことができるので、ファイルの数が多かったり、データの容量が大きかったりする場合に適しています。