トップ >
用語解説 >
法律関係 >
電子帳簿保存法 >
スキャナ保存 >
ルール >
ヴァージョン管理
ヴァージョン管理 | スキャナ保存 | 電子帳簿保存法
スキャナ保存の要件であるヴァージョン管理においては、訂正したものを上書き保存するのではなく、
その訂正の履歴を残すため第2版、第3版として管理(保存)する必要があります。
市販のヴァージョン管理ソフトを使用しているからといって、全てスキャナ保存の要件を満たしていることにはなりません。
スキャナ保存の要件であるヴァージョン管理とは、次に掲げることを全て満たすものである必要があります。
- スキャナで読み取った電子データは必ず初版として保存し、既に保存されているデータを改訂したもの以外は第2版以降として保存されないこと。
- 更新処理ができるのは一番新しいヴァージョンのみとすること。
- 削除は物理的に行わず、削除フラグを立てるなど形式的に行うこととし、全ての版及び訂正した場合は訂正前の内容が確認できること。
- 削除されたデータについても検索を行うことができること。
参考・関連サイト
-
国税庁 電子帳簿保存法一問一答 【スキャナ保存関係】
-
国税庁 電子帳簿保存法 はじめませんか、書類のスキャナ保存【令和6年1月以降用】
-
国税庁 スキャナ保存関係