トップ >
FAQ(よくある質問) >
経審大臣®フリー版 >
経営規模等評価申請書 >
別紙二 技術職員名簿 >
作成した技術職員名簿データをエクセルで使いたい
作成した技術職員名簿データをエクセルで使いたい
Q | 作成した技術職員名簿データをエクセルで使いたい |
A | 作成した技術職員名簿データをエクセルで使いたい場合には、
CSVファイル(カンマ区切りのテキストファイル)形式に書き出すことができるようになっていますので、
このファイルをエクセルで読み込んで下さい。
JCIPで新しく追加された項目も出力できるようになっていますので、最新版に更新してからお使い下さい。 |
テキストファイル出力
経審大臣®シリーズソフトで「テキストファイル出力」を行うには、「技術職員名簿」作成画面のメニューから
「テキスト入出力-テキスト出力」を実行して下さい。
テキストファイル出力時には、出力する項目を指定できます。
お知らせ・ご注意
- 弊社経営状況分析機関(登録番号22)では、経営状況分析手数料8,800円(税込)です。
- Windows 10, Office 2016 & Office 2019 は2025年10月14日にサポート終了します。
- 審査がスムーズに進むポイントはこちらをご覧下さい。
- 消費税課税事業年度は税抜金額での申請が必須です(経審申請する場合)。
- 免税事業者が決算期の途中でインボイス登録を行った場合には、インボイス登録後は税抜金額で経審申請する必要があります。
- 印刷・プレビュー・PDF作成がうまく動作しない場合には、
「環境設定」画面の「使用するプリンタ」を正しく選択して下さい。
- 経審大臣®シリーズは、フリー版と製品版で相互にデータ交換可能です。
- 評点を確認するときには、全ての項目に金額入力及び項目設定を行ってから確認して下さい。
一部だけを入力しても、それ以外の項目が入力していないと、評点は一致しません。
- 経営状況分析は、主に財務諸表の金額を元に審査を行います。
このため、経営状況分析審査終了後に、
財務諸表以外の「評点算出」画面で入力・変更を行う
種類別完成工事高・技術職員数等の変更は、自由に行って頂いて構いません。
- 行政書士資格をお持ちでない方は、代理申請はできません。
また、公認会計士・税理士等の資格をお持ちの方でも、行政書士会への登録がなければ、行政書士として活動することはできません。