トップ >
FAQ(よくある質問) >
経審大臣®フリー版 >
トラブルシューティング >
バックアップファイルからの復元ができない
バックアップファイルからの復元ができない | FAQ(よくある質問)
Q | バックアップファイルからの復元ができないのですが? |
A | バックアップファイルは、全ての会社データを一括してバックアップする方法と、
現在選択されている会社データのみをバックアップする方法の2種類があります。
現在選択されている会社データのみをバックアップする場合には、ディフォルトで会社名がファイル名に付きます。
バックアップ時に選択した方法と、復元時は同じ方法を選択して下さい。 |
データ移行はデータファイルのコピーだけでもOK
データ移行はデータファイルの上書きコピーだけでも可能です。
データが保存されているフォルダについてはこちらをご覧下さい。
(*)データコピーするときは、経審大臣®シリーズソフトは、終了させた状態で行って下さい。
選択されている会社データのみのバックアップ
現在選択されている会社データのみのバックアップは、建設会社と会計事務所でデータ転送するときなどに便利です。
メール添付で十分送信できるサイズになっています。
一括バックアップ
一括バックアップは、外付けディスクなどへのデータ退避や、新しいパソコンへの移行時に便利です。
バックアップファイルの拡張子はZIP
現在のバージョンでは、バックアップファイルの拡張子はZIPです。
お知らせ・ご注意
- 弊社経営状況分析機関(登録番号22)では、経営状況分析手数料8,800円(税込)です。
- Windows 10, Office 2016 & Office 2019 は2025年10月14日にサポート終了します。
- 審査がスムーズに進むポイントはこちらをご覧下さい。
- 消費税課税事業年度は税抜金額での申請が必須です(経審申請する場合)。
- 印刷・プレビュー・PDF作成がうまく動作しない場合には、
「環境設定」画面の「使用するプリンタ」を正しく選択して下さい。
- 経審大臣®シリーズは、フリー版と製品版で相互にデータ交換可能です。
- 評点を確認するときには、全ての項目に金額入力及び項目設定を行ってから確認して下さい。
一部だけを入力しても、それ以外の項目が入力していないと、評点は一致しません。
- 経営状況分析は、主に財務諸表の金額を元に審査を行います。
このため、経営状況分析審査終了後に、
財務諸表以外の「評点算出」画面で入力・変更を行う
種類別完成工事高・技術職員数等の変更は、自由に行って頂いて構いません。
- 行政書士資格をお持ちでない方は、代理申請はできません。
また、公認会計士・税理士等の資格をお持ちの方でも、行政書士会への登録がなければ、行政書士として活動することはできません。