T4012801014025 
(株)建設業経営情報分析センター
国土交通大臣登録
経営状況分析機関 登録番号22

トップ >  用語解説 >  ネットワーク関係 >  TypeScript

TypeScript | 用語解説 | CIAC.JP

TypeScriptは、JavaScriptに「静的型チェック」の機能を追加したプログラミング言語と言えます。 静的型チェックとは、コンパイル時に変数の型の整合性をチェックして、不整合の場合はエラーにする機能です。 TypeScriptの“Type”は型を意味します。 言語としては、型を明示的に書くこと以外は基本的に素のJavaScriptと変わりませんので、 今までJavaScriptを書いてきたプログラマにとって、TypeScriptは非常に親しみやすいものです。

JavaScriptとの違い

JavaScriptはインタプリタ型の言語で、コードを書けばすぐに実行できます。 これに対して、TypeScriptはコンパイラ型の言語です。 基本的には書いてすぐに実行できるわけではありません。 コンパイルを行って、TypeScriptコードをJavaScriptコードに変換してからWebブラウザ等で実行します。

言語仕様

TypeScriptはJavaScriptのスーパーセットであるため、 既存のJavaScriptプログラムは、全て有効なTypeScriptプログラムです。 TypeScriptは型定義ファイルをサポートしており、既存のJavaScriptライブラリに型情報を付与して利用できます。 既存のオブジェクトファイルの構造を記述できるC/C++のヘッダファイルとよく似た仕組みです。 これによって、その型定義ファイル内で定義された値を、 他のプログラムがあたかも静的に型付けされたTypeScriptエンティティであるかのように利用することができます。

関連・参考サイト

  1. 日経クロステック 現代の必修言語「TypeScript」、基になったJavaScriptと何が違う?
  2. ウィキペディア TypeScript

お知らせ・ご注意

  1. 弊社経営状況分析機関(登録番号22)では、経営状況分析手数料8,800円(税込)です。
  2. 経営状況分析の審査がスムーズに進むポイントはこちらをご覧下さい。
  3. 消費税課税事業年度は税抜金額での申請が必須です(経審申請する場合)。
  4. インボイス登録事業者(適格請求書発行事業者)は消費税課税事業者になりますので、 税抜金額での申請が必須です(経審申請する場合)。
  5. 免税事業者が決算期の途中でインボイス登録を行った場合には、インボイス登録後は税抜金額で経審申請する必要があります。
  6. 審査基準日が1年以上前の経営状況分析申請は受け付けできません
  7. 行政書士資格をお持ちでない方は、代理申請はできません。 公認会計士・税理士等の資格をお持ちの方でも、行政書士会への登録がなければ、行政書士として活動することはできません。

トップ
経審(経営事項審査)の解説
令和7年7月改正方針
建設業財務諸表の解説
令和7年4月注記表改正
分析申請
申請手順
分析手数料
新設法人の申請
申請書
処理の区分①
処理の区分②
結果通知書
必要書類
建設業財務諸表
消費税の扱い
申請時に多い修正
サポート
インボイスの発行
経審大臣®フリー版
FAQ(よくある質問)
用語解説