T4012801014025 
(株)建設業経営情報分析センター
国土交通大臣登録
経営状況分析機関 登録番号22

トップ >  必要書類・データ >  連結決算

連結決算 | 必要書類・データ | CIAC.JP

連結決算で経営状況分析申請に必要な書類は、以下の通りです。 なお、オンライン申請後に、弊社からメール又はFAXでも、必要書類等をお知らせします。 ソフトをお持ちでない場合は、資料請求でフリー版を無料でお送りしています。

1.連結財務諸表
経審ソフト経審大臣®シリーズを使って、 連結最少入力で3期分の金額入力後、 オンライン申請して下さい。
  1. 連結貸借対照表
  2. 連結損益計算書
  3. 連結株主資本等変動計算書
2.経営状況分析申請書
経審ソフト経審大臣®シリーズを使って、経営状況分析申請書を作成、印刷して下さい。 代理申請の場合は、代理人の記名及び捺印が必要です。 代理人印設定機能を使用すれば、 印鑑を含めた経営状況分析申請書をPDFファイルとして作成。そのままメール添付送信できます。
3.連結財務諸表のコピー
以下の連結財務諸表のコピーを送付して下さい。
  1. 連結貸借対照表
  2. 連結損益計算書
  3. 連結株主資本等変動計算書
  4. 連結キャッシュフロー計算書
弊社への初回申請時は3期分、2年目以降は当期分のみ必要です。
4.建設業許可通知書又は建設業許可証明書のコピー
商号・名称、代表者名、住所等に変更がある場合は、変更届(様式第二十二号の二)のコピーも提出して下さい。
5.委任状(代理申請の場合のみ必要)

有価証券報告書提出会社である場合、有価証券報告書のコピーが必要です。 ウェブサイト上に公開されている場合には、リンクをお知らせ頂ければ結構です。

有報提出大会社(有価証券報告書を内閣総理大臣に提出しなければならない会社)以外の、 会計監査人設置会社である場合には監査証明書のコピーが必要です。

お知らせ・ご注意

  1. 弊社経営状況分析機関(登録番号22)では、分析手数料8,800円(税込)です。
  2. 審査がスムーズに進むポイントはこちらをご覧下さい。
  3. 消費税課税事業年度は税抜金額での申請が必須です(経審申請する場合)。
  4. インボイス登録事業者(適格請求書発行事業者)は消費税課税事業者になりますので、 税抜金額での申請が必須です(経審申請する場合)。
  5. 免税事業者が決算期の途中でインボイス登録を行った場合には、インボイス登録後は税抜金額で経審申請する必要があります。
  6. 審査基準日が1年以上前の経営状況分析申請は受け付けできません
  7. 決算書類の作成は信頼できる専門家に依頼して下さい。
  8. 虚偽の申請が疑われる場合には、 結果通知書の発行まで1ヶ月以上かかることがあります。
  9. 行政書士資格をお持ちでない方は、代理申請はできません。 公認会計士・税理士等の資格をお持ちの方でも、行政書士会への登録がなければ、行政書士として活動することはできません。

トップ
経審(経営事項審査)の解説
令和7年7月改正方針
建設業財務諸表の解説
令和7年4月注記表改正
分析申請
申請手順
分析手数料
新設法人の申請
申請書
処理の区分①
処理の区分②
結果通知書
必要書類
法人
個人
連結決算
建設業財務諸表
消費税の扱い
申請時に多い修正
サポート
インボイスの発行
経審大臣®フリー版
FAQ(よくある質問)
用語解説