(株)建設業経営情報分析センター
T4012801014025 
国土交通大臣登録
経営状況分析機関 登録番号22

トップ >  用語解説 >  厚生労働省関係 >  企業年金制度 >  企業型確定拠出年金

企業型確定拠出年金 | 用語解説 | CIAC.JP

企業型確定拠出年金は、企業が掛金を毎月積み立て(拠出)し、従業員(加入者)が自ら年金資産の運用を行う制度です。 従業員が自動的に加入する場合と、加入できるかどうかを選択できる場合があります。 従業員は掛金をもとに、金融商品の選択や資産配分の決定など、さまざまな運用を行います。 そして定年退職を迎える60歳以降に、積み立ててきた年金資産を一時金(退職金)、もしくは年金の形式で受け取ります。 ただし、積み立てた年金資産は原則60歳まで引き出すことはできません。

掛金の上限額

掛金の額は会社での役職等に応じて決まるのが一般的ですが、制度上掛金の上限額は以下のとおり定められており、 この上限額を超えて掛金を出すことは認められていません。

  1. 他の企業年金がある場合 月額2万7500円
  2. 他の企業年金がない場合 月額5万5000円

他の企業年金とは、厚生年金基金確定給付企業年金などです。

運用の結果は従業員の自己責任

掛金は企業が負担してくれますが、運用の結果はあくまで従業員の自己責任になります。 運用成績によって将来受け取れる退職金・年金の額が変動します。 将来の老後資金を増やせるかどうかは、従業員の方の運用手腕にかかっています。

マッチング拠出

マッチング拠出は、企業が拠出する掛金に、従業員自身が掛金を上乗せするものです。 但し、マッチング拠出を採用していない企業もあります。

60歳前に転退職した場合

企業型確定拠出年金の加入者が、企業型確定拠出年金未導入の企業に転職した場合や60歳前に退職した場合には、 脱退一時金の支給要件に該当しない限り、企業型確定拠出年金の資産を 個人型確定拠出年金(iDeCo)に移換することになります(または、通算企業年金に移換も可能です)。

企業型確定拠出年金への移行

企業型確定拠出年金制度(企業型DC)は、新設だけではなく他制度から移行して設立することもできます。 企業型確定拠出年金への移行はこちらをご覧ください。

参考・関連サイト

  1. 一般社団法人投資信託協会 企業型DC(企業型確定拠出年金)ってなあに? -制度の概要-
  2. 労働金庫連合会 確定拠出年金(企業型DC)
  3. 企業年金連合会 確定拠出年金のしくみ
  4. 厚生労働省 確定拠出年金制度の概要

お知らせ・ご注意

  1. 経営状況分析の審査がスムーズに進むポイントはこちらをご覧下さい。
  2. 消費税課税事業年度は税抜金額での申請が必須です(経審申請する場合)。
  3. 審査基準日が1年以上前の経営状況分析申請は受け付けできません
  4. 行政書士資格をお持ちでない方は、代理申請はできません。 公認会計士・税理士等の資格をお持ちの方でも、行政書士会への登録がなければ、行政書士として活動することはできません。

トップ
資料請求
経審(経営事項審査)の解説
建設業財務諸表の解説
分析申請
申請手順
分析手数料
新設法人の申請
申請書
処理の区分①
処理の区分②
結果通知書
必要書類
建設業財務諸表
消費税の扱い
申請時に多い修正
サポート
インボイスの発行
経審大臣®フリー版
FAQ(よくある質問)
用語解説