トップ >
FAQ(よくある質問) >
追加書類 >
なぜ必要?
なぜ追加書類が必要なのですか? | FAQ(よくある質問)
Q | なぜ追加書類が必要なのですか? |
A | 提出して頂いた財務諸表の内容確認などのために、分析業務開始後に、
税務申告用書類(税務申告時の財務諸表一式)や内訳書の提出をお願いする場合があります。
さらに、提出して頂いた書類の内容について、お問い合わせをさせて頂く場合もありますので、予めご了承下さい。
追加書類の提出が遅れますと、その分、結果通知書の発送も遅れます。
財務諸表の内容によって、追加で必要になる書類は異なります。
また、追加で提出して頂いた書類の内容によって、さらに追加で書類提出をお願いする場合もあります。 |
追加書類は内容確認のために必要です
追加書類は、提出して頂いた内容確認のために必要になります。
中には、虚偽申請される方もいますので、虚偽申請でないことを確認するためにも、追加書類が必要になります。
追加書類の提出がないと、審査が進みませんので、その結果、結果通知書の発送が遅れたり、発送できない可能性もあります。
お知らせ・ご注意
- 弊社経営状況分析機関(登録番号22)では、経営状況分析手数料8,800円(税込)です。
- 経営状況分析申請時に多い修正はこちらをご覧下さい。
- 審査基準日が1年以上前の経営状況分析申請は受け付けできません。
- 経営状況分析機関には、守秘義務があり、
審査の内容や必要となる追加書類等につきましても一切お答えできませんので、あらかじめご了承下さい。
- 審査がスムーズに進むポイントはこちらをご覧下さい。
- 消費税課税事業年度は税抜金額での申請が必須です(経審申請する場合)。
- 虚偽の申請が疑われる場合には、
結果通知書の発行まで1ヶ月以上かかることがあります。
- 行政書士資格をお持ちでない方は、代理申請はできません。
また、公認会計士・税理士等の資格をお持ちの方でも、行政書士会への登録がなければ、行政書士として活動することはできません。
- 代理申請の場合、なりすまし申請を防ぐために、行政書士登録された住所に結果通知書を発送します。