T4012801014025 
(株)建設業経営情報分析センター
国土交通大臣登録
経営状況分析機関 登録番号22

トップ >  用語解説 >  ネットワーク関係 >  DS-Lite(Dual-Stack Lite)

DS-Lite(Dual-Stack Lite) | 用語解説 | CIAC.JP

DS-Lite(Dual-Stack Lite)は、RFC6333で規定された通信規格で、IPv6のみの通信環境で、 IPv4 over IPv6技術を利用して、 IPv4での通信も可能になっています。 インターネット接続事業者の内部ネットワークがIPv6で統一され、 IPv4の運用を行わなくて済むため、 「Lite(軽量な)」の名称がついています。 DS-Lite対応の通信機器を使用すれば、 一台の機器でIPv6/IPv4双方の通信が可能となります。 また、通信速度はIPv6ネットワークの通信速度に準じますので、ご利用回線によっては、 IPv4 PPPoE接続での通信速度よりもより高速な通信を利用できます。

IPv4の通信

IPv4の通信はNATを利用して行われます。 使用するパソコン端末にはプライベートIPアドレスが割り当てられますが、 IPv4 over IPv6によってIPv6ネットワークを経由し、 NATによってグローバルアドレスへ変換された上で通信は行われます。

通信速度

DS-LiteによるIPv4接続での通信速度は、インターネット(IPv6 IPoE)接続での通信速度と同等です。

関連・参考サイト

  1. IIJmio DS-Liteについて
  2. IT用語辞典 DS-Lite 【Dual-Stack Lite】

お知らせ・ご注意

  1. 弊社経営状況分析機関(登録番号22)では、経営状況分析手数料8,800円(税込)です。
  2. 経営状況分析の審査がスムーズに進むポイントはこちらをご覧下さい。
  3. 消費税課税事業年度は税抜金額での申請が必須です(経審申請する場合)。
  4. インボイス登録事業者(適格請求書発行事業者)は消費税課税事業者になりますので、 税抜金額での申請が必須です(経審申請する場合)。
  5. 免税事業者が決算期の途中でインボイス登録を行った場合には、インボイス登録後は税抜金額で経審申請する必要があります。
  6. 審査基準日が1年以上前の経営状況分析申請は受け付けできません
  7. 行政書士資格をお持ちでない方は、代理申請はできません。 公認会計士・税理士等の資格をお持ちの方でも、行政書士会への登録がなければ、行政書士として活動することはできません。

トップ
経審(経営事項審査)の解説
令和7年7月改正方針
建設業財務諸表の解説
令和7年4月注記表改正
分析申請
申請手順
分析手数料
新設法人の申請
申請書
処理の区分①
処理の区分②
結果通知書
必要書類
建設業財務諸表
消費税の扱い
申請時に多い修正
サポート
インボイスの発行
経審大臣®フリー版
FAQ(よくある質問)
用語解説