トップ > 経審大臣®フリー版 > 操作方法 > 減価償却実施額の入力
減価償却実施額は、「財務諸表-その他」画面で、入力して下さい。
必ず、千円単位(千円未満切り捨て)で入力して下さい。
「財務諸表-その他」画面は、起動時画面のメニューから「財務諸表-その他」を実行すると、 表示されます。
ディフォルトでは、「基準決算」が選択されていますので、基準決算の減価償却実施額を入力したら、 「前期決算」「前々期決算」をそれぞれ選択して、3期分の減価償却実施額をそれぞれ入力して下さい。
3期分の減価償却実施額を入力したら、[次へ]ボタンをクリックして、最終的に[データ移行]まで行って下さい。
データ移行まで行うと、経審評点に反映されます。
減価償却実施額は、以下の経審評点の計算に使用します。
経営状況評点Yの
営業キャッシュフロー
経営規模評点X2
減価償却実施額が正しく入力されていないと、上記の評点があわなくなります。
減価償却実施額についてはこちらのFAQ(よくある質問)をご覧下さい。
「財務諸表-データ移行」を行った後で、財務諸表金額を変更した場合には、 「財務諸表-その他」画面で、[増減額再計算]ボタンをクリックして増減額を再計算して下さい。 増減額再計算はこちらをご覧下さい。