トップ >
用語解説 >
ファイル関係 >
GIFファイル
GIFファイル | 用語解説 | CIAC.JP
GIFは、Graphics Interchange Format(グラフィックス インターチェンジ フォーマット)の略語です。
GIFファイルは、比較的単純な画像向けに設計されたファイル形式で、主にインターネットでの表示に使用されます。
各ファイルは、ピクセルあたり最大8ビットがサポートされ、256色のインデックスカラーを使用できます。
また、GIFファイルでは、画像またはフレームを結合して、基本的なアニメーションを作成することができます。
メリット
GIFアニメーションは精巧とは言えませんが、スピードとインパクトの点では優れています。
短時間で作成でき、多くの技術的なノウハウを必要としません。
また、GIFの色数制限により、比較的小さいファイルサイズが保たれます。
このため、より短時間でwebページに読み込むことができます。
さらに、GIFファイルは、可逆圧縮で、圧縮・復元後にも完全に復元することができます。
これは、非可逆圧縮をおこなうJPEGファイルと比べると、大きなメリットです。
非可逆圧縮では、圧縮プロセスで一部の情報が消えてしまいます。
参考・関連サイト
-
Adobe GIFファイル
-
IT用語辞典 e-Words GIF 【Graphics Interchange Format】 .gifファイル
-
ウィキペディア Graphics Interchange Format
お知らせ・ご注意
- 弊社経営状況分析機関(登録番号22)では、経営状況分析手数料8,800円(税込)です。
- 経営状況分析の審査がスムーズに進むポイントはこちらをご覧下さい。
- 消費税課税事業年度は税抜金額での申請が必須です(経審申請する場合)。
- インボイス登録事業者(適格請求書発行事業者)は消費税課税事業者になりますので、
税抜金額での申請が必須です(経審申請する場合)。
- 免税事業者が決算期の途中でインボイス登録を行った場合には、インボイス登録後は税抜金額で経審申請する必要があります。
- 審査基準日が1年以上前の経営状況分析申請は受け付けできません。
- 行政書士資格をお持ちでない方は、代理申請はできません。
公認会計士・税理士等の資格をお持ちの方でも、行政書士会への登録がなければ、行政書士として活動することはできません。