T4012801014025 
(株)建設業経営情報分析センター
国土交通大臣登録
経営状況分析機関 登録番号22

トップ >  経審(経営事項審査)の解説 >  技術職員資格区分 >  建設業法 >  経過措置コード含む

建設業法(経過措置コード含む) | 技術職員資格区分コード表

コード 資格区分 業種 点数
111 一級建設機械施工技士 土と舗 5
11A 一級建設機械施工技士(附則第4条該当) 土と舗解 5
212 二級建設機械施工技士(第1種~第6種) 土と舗 2
21B 二級建設機械施工技士(第1種~第6種)(附則第4条該当) 土と舗解 2
113 一級土木施工管理技士 土と石鋼舗しゅ塗水解 5
11C 一級土木施工管理技士(附則第4条該当) 土と石鋼舗しゅ塗水解 5
214 二級土木施工管理技士(土木) 土と石鋼舗しゅ水解 2
21D 二級土木施工管理技士(土木)(附則第4条該当) 土と石鋼舗しゅ水解 2
215 二級土木施工管理技士(鋼構造物塗装) 2
216 二級土木施工管理技士(薬液注入建築) 2
21E 二級土木施工管理技士(薬液注入建築)(附則第4条該当) と解 2
120 一級建築施工管理技士 建大左と石屋タ鋼筋板ガ塗防内絶具解 5
12A 一級建築施工管理技士(附則第4条該当) 建大左と石屋タ鋼筋板ガ塗防内絶具解 5
221 二級建築施工管理技士(建築) 建解 2
222 二級建築施工管理技士(躯体) 大とタ鋼筋解 2
22B 二級建築施工管理技士(躯体)(附則第4条該当) 大とタ鋼筋解 2
223 二級建築施工管理技士(仕上げ) 大左石屋タ板ガ塗防内絶具 2
127 一級電気工事施工管理技士 5
228 二級電気工事施工管理技士 2
129 一級管工事施工管理技士 5
230 二級管工事施工管理技士 2
131 一級電気通信工事施工管理技士 5
232 二級電気通信工事施工管理技士 2
133 一級造園施工管理技士 5
234 二級造園施工管理技士 2
703 レベル3技能者 認定能力評価基準業種のみ 2
704 レベル4技能者 認定能力評価基準業種のみ 3

附則第4条該当

とび・土工の技術者(法施行前の平成28年5月31日までに資格要件を満たしている者)を、 解体工事業の技術者として記載する際には、 附則第4条該当のコード(アルファベットで終わるコード)を使用する必要があります。 アルファベットで終わるコードは令和3年6月末日までの経過措置コードです。

点数5点(1級)は講習受講で6点

1級技術者の点数5点は、講習受講で6点になります(1級監理受講者)。 技術職員区分はこちらをご覧下さい。

技術職員数の自動カウント

経審ソフト経審大臣(R)シリーズでは、作成した技術職員名簿を読み込むと、 自動的に1級が何人、2級が何人など、自動計算して、評点算出画面に人数を自動設定できます。 資料請求でフリー版ソフトを無料でお送りしています。

お知らせ

  1. 技術職員区分はこちら登録基幹技能者講習はこちらをご覧下さい。
  2. 技術者資格等の詳細については、経営規模等評価申請の審査を行う 許可行政庁にお問い合わせ下さい。