トップ > 経審(経営事項審査)の解説 > 経営状況評点Y > 8指標
経営状況評点Yは、「負債抵抗力」「収益性・効率性」「財務健全性」「絶対的力量」の4つについて、 それぞれ2指標ずつ、合計8指標から経営状況評点Yを算出します。
記号 | 経営状況分析の指標 | 単位 | 算出式 | 上限 下限 |
良い方 |
---|---|---|---|---|---|
X1 | 純支払利息比率 | % | (支払利息-受取利息配当金)/売上高×100 | 5.1 -0.3 |
小 |
X2 | 負債回転期間 | ヶ月 | 負債合計/(売上高÷12) | 18.0 0.9 |
小 |
(*)ゼロ国債工事、地域建設業経営強化融資制度では、 金融保証金額を負債合計から控除できます。
記号 | 経営状況分析の指標 | 単位 | 算出式 | 上限 下限 |
良い方 |
---|---|---|---|---|---|
X3 | 総資本売上総利益率 | % | 売上総利益/総資本(2期平均)×100 | 63.6 6.5 |
大 |
X4 | 売上高経常利益率 | % | 経常利益/売上高×100 | 5.1 -8.5 |
大 |
総資本は、貸借対照表の負債純資産合計です。
総資本(2期平均)が3千万円に満たない場合は、3千万円とします。
個人の場合は、経常利益ではなく、事業主利益を使用します。
記号 | 経営状況分析の指標 | 単位 | 算出式 | 上限 下限 |
良い方 |
---|---|---|---|---|---|
X5 | 自己資本対固定資産比率 | % | 自己資本/固定資産×100 | 350.0 -76.5 |
大 |
X6 | 自己資本比率 | % | 自己資本/総資本×100 | 68.5 -68.6 |
大 |
自己資本は貸借対照表の純資産合計です。
連結決算の場合は、純資産合計-少数株主持分になります。
記号 | 経営状況分析の指標 | 単位 | 算出式 | 上限 下限 |
良い方 |
---|---|---|---|---|---|
X7 | 営業キャッシュフロー(絶対額) | 億円 | 営業キャッシュフロー(二期平均)/1億 | 15.0 -10.0 |
大 |
X8 | 利益剰余金(絶対額) | 億円 | 利益剰余金/1億 | 100.0 -3.0 |
大 |
利益剰余金は、個人の場合は、貸借対照表の純資産合計になります。