国土交通大臣登録
T4012801014025
経営状況分析機関 登録番号22
(株)建設業経営情報分析センター

トップ >  申請時に多い修正 >  建設業財務諸表 >  貸借対照表 >  仕掛品を科目追加して計上

仕掛品を科目追加して計上

仕掛品は、未成工事支出金または 材料貯蔵品に計上して下さい。

未成工事支出金

未成工事支出金は、『完成工事原価に計上していない工事費並びに材料の購入及び外注のための前渡金及び手付金等。 工事の完成時に完成工事原価に振り替えられますが、 工事進行基準を採用している場合には、完成前に完成工事原価に振り替えられる場合もあります。』とされています。

材料貯蔵品

材料貯蔵品は、『手持ちの工事用材料及び消耗工具器具等並びに事務用消耗品等のうち、 未成工事支出金、 完成工事原価又は販売費及び一般管理費として処理されなかったもの。倉庫などに保管されている原材料などが該当します。 工事現場に搬入されると、未成工事支出金に振り替えられます。 工事現場に直接搬入される材料などは、直接未成工事支出金に計上されます。』 とされています。

お知らせ・ご注意

  1. 間違って貸借対照表に追加されることが多い勘定科目はこちらをご覧下さい。
  2. 建設業財務諸表に関するFAQ(よくある質問)はこちらをご覧下さい。
  3. 初めて経営状況分析申請をされる方はこちらをご覧下さい。
  4. 消費税課税事業年度は税抜金額での申請が必須です(経審申請する場合)。
  5. インボイス登録事業者(適格請求書発行事業者)は消費税課税事業者になりますので、 税抜金額での申請が必須です(経審申請する場合)。
  6. 免税事業者が決算期の途中でインボイス登録を行った場合には、 インボイス登録後は税抜金額で経審申請する必要があります。
  7. 審査基準日が1年以上前の経営状況分析申請は受け付けできません
  8. 虚偽の申請が疑われる場合には、 結果通知書の発行まで1ヶ月以上かかることがあります。
  9. 決算書類に明らかな問題が見つかったときは、審査できない場合もあります