トップ > 申請時に多い修正 > 建設業財務諸表 > 現在は使用されない勘定科目・仕訳
弊社に申請のあった財務諸表上の現在は使用されない勘定科目あるいは仕訳について解説します。
ソフトウエアを繰延資産に計上する基本通達はすでに廃止されています。 現在は、繰延資産ではなく、無形固定資産に計上します。
以下のサイトも参考にして下さい。
国税庁 ソフトウエアの取得価額と耐用年数
企業会計基準|企業会計基準委員会:財務会計基準機構
「支払利息割引料」科目は、現在は使用されません。 支払利息と手形売却損に分けて計上して下さい。 また、手形売却損の金額が少ない場合は「その他」に計上できます。
企業会計審議会が定めた「金融商品に係る会計基準」によって、割引手形を売却によって譲渡・消滅した手形 と考えることになりました。
以下のサイトも参考にして下さい。
関東信越税理士会 税務コンテンツ 手形売却損
「当期利益」は、旧商法の計算書類規則で使用されていました。 現在は「当期純利益」になります。