T4012801014025 
(株)建設業経営情報分析センター
国土交通大臣登録
経営状況分析機関 登録番号22

トップ >  経審(経営事項審査)の解説 >  その他評点W >  担い手の育成及び確保に関する取組の状況点数(W1) >  知識及び技術又は技能の向上に関する取組の状況(W1-⑧)

知識及び技術又は技能の向上に関する取組の状況(W1-⑧)

「知識及び技術又は技能の向上に関する取組の状況」は、 雇用する技術者及び技能者の知識及び技術又は技能の向上に努めている企業を加点評価します。

算出式

「知識及び技術又は技能の向上に関する取組の状況(W1-⑧)」点数は、以下の算出式で算出した値を算出テーブルに当てはめて算出します。

    (技術者数 / (技術者数+技能者数) × 技術者1人当たりのCPD取得単位数) + 
    (技能者数 / (技術者数+技能者数) × 技能者1人当たりの技能レベル向上者数

技術者数は、監理技術者になる資格を有する者、 主任技術者になる資格を有する者、一級技士補及び二級技士補の数の合計になります。

技能者数は、審査基準日以前三年間に、建設工事の施工に従事した者であって、 作業員名簿を作成する場合に建設工事に従事する者として氏名が記載される者 (ただし、建設工事の施工の管理のみに従事する者(監理技術者や主任技術者として管理に係る業務のみに従事する者)は除く)の数になります。

算出テーブル

算出値 評点
10 10
9以上10未満
8以上9未満
7以上8未満
6以上7未満
5以上6未満
4以上5未満
3以上4未満
2以上3未満
1以上2未満
1未満

経審(経営事項審査)改正

  1. 「知識及び技術又は技能の向上に関する取組の状況」は、令和5年1月経審改正で、 W10からW1-⑧に移行されました。
  2. 「知識及び技術又は技能の向上に関する取組の状況」は、令和3年4月経審改正で追加されました。

参考・関連サイト

  1. 国土交通省 経営事項審査
  2. 国土交通省 能力評価制度についてのQ&A
  3. 一般財団法人 建設業振興基金 建築・設備施工管理CPD制度
  4. 公益社団法人 日本建築士会連合会 CPD制度の概要
  5. 公益社団法人 日本建築士会連合会 建築士会CPD単位の取得方法