トップ >
建設業財務諸表の解説 >
作成のポイント >
財務諸表 金額一致
財務諸表 金額一致
建設業財務諸表では、財務諸表間の金額を一致させる必要があります。
法人
法人の場合には、以下の金額を一致させる必要があります。
- 貸借対照表 「資産合計」と「負債純資産合計」
- 貸借対照表「純資産の部」の各金額と、株主資本等変動計算書「当期末残高」の各金額
- 損益計算書「当期純利益」と、株主資本等変動計算書「当期純利益」
- 損益計算書「完成工事原価」と、完成工事原価報告書「完成工事原価」
- 損益計算書「兼業事業売上原価」と、兼業事業売上原価報告書「兼業事業売上原価」
個人
個人の場合には、以下の金額を一致させる必要があります。
- 貸借対照表「事業主利益」と、損益計算書「事業主利益」
- 損益計算書「兼業事業売上原価」と、兼業事業売上原価報告書「兼業事業売上原価」
整合性確認機能
経審ソフト経審大臣(R)シリーズでは、
「財務諸表-整合性確認」画面で金額が一致しているか
簡単に把握できます。
法人用貸借対照表 資産合計と負債純資産合計
法人用貸借対照表では、資産合計と負債純資産合計が一致していないと、
画面を閉じるときに警告メッセージを表示します。
株主資本等変動計算書
株主資本等変動計算書「当期首残高」は、
前期の株主資本等変動計算書「当期末残高」に一致している必要があります。
Copyright (C) Construction Industry Management Information Analysis Center Inc.
All rights reserved.