トップ > 建設業財務諸表の解説 > 作成のポイント > 準備金・積立金・引当金 > 引当金
引当金は、将来の特定の支出や損失に備えるために、貸借対照表の負債の部に計上される金額のことです。 1年以内の比較的短い保証の場合には流動負債に、1年を越える比較的長い保証の場合には固定負債に計上します。 引当金の具体例は以下のものです。
完成工事高として計上した工事に係る機械等の修繕に対する引当金
引渡しを完了した工事に係る瑕疵担保に対する引当金
工事原価総額等が工事収益総額を上回る場合の超過額から、他の科目に計上された損益の額を控除した額に対する引当金
決算日後の株主総会において支給が決定される役員賞与に対する引当金(実質的に確定債務である場合を除く)
債務不履行となる可能性が高いと認められる場合に、債務に対する引当金
退職金の見込額と年金資産の期待運用実績等を加味した引当金